逆証 (死の証) とは… 舌に映じた「神シン」の考察

逆証の一症例 (乳がん)

逆証をしめす舌

逆証とは、「死」の転機をとる証のことを言う。

人無胃氣曰逆.逆者死.《素問・平人氣象論 18》

下の舌の写真は、5年も前のもの (2022現在) である。データを整理していると、ふと目についた。この撮影日のおよそ3ヶ月後に亡くなる。乳がんであった。

乳がん:2017.8.31

じっと舌を見る。ああ、そうか。たしかにこれは、逆証だ。

5年前に比べて、ぼくの望診の技術は高くなっている。いまの診察力で診るとどうなるか。
虚実を、神 (しん) の有無を、舌の見た目ではなく、気を察して判断する。

「神」を失えば死亡する

神の有無は生死に関わる。逆証の確定は、最終的には「神」の有無の診断による。

得神者昌.失神者亡.《素問・移精變氣論13》

【訓】神を得るものは昌 (さか) え、神を失うものは亡 (ほろ) ぶ。

一見、何の変哲もない舌である。しかし、一般の患者さんには見られない特徴がある。

「神」が認められないのである。

こういうものが逆証舌である…という資料は、後学の方にとっても重要だと考え、アップロードして残すことにした。一般の舌と何が違うか、それぞれで見つけてほしい。

本症例の経過

53歳。女性。乳がん。末期。

5年前、右乳頭外側にガンができる。
4年前、右腋窩にリンパ節転移。
3年前、右腋の皮膚が割れ、激しい出血が続く。
2年前、仕事を止めて出血が落ち着く。
去年、肺に転移。呼吸困難。体力が落ちる。このころから緩和ケアで治療を受け、現在に至る。
今年4月から、酸素を使い始める。

8月、当院受診。

頂いた貴重なお写真である。
閲覧を望まない方のためにぼかしを入れた。
ぼかし無しの画像はリンク先で閲覧可能とする。
ガンが筋層に入っている状態がよく分かる。
筋層から深く肺に転移している。
求心性に奥に深く突き刺さるような気の動きが読み取れる。
奥に奥に行く乳がんは予後不良と推定できる。

つらいのは呼吸困難である。診察中、横になっていても胸で息をしている。痛みはまったくない。

乳がんの患部はガンに蝕まれ、乳頭や乳輪もなくなっていて、裂け目から微量の出血がある。

ご本人は、もう治す気はない。
もう長くはない、いかに今の症状を緩和するか。それだけを考えておられる。
酸素を携帯しながら、飛行機で帰省したり、紅葉を見にドライブに出かけたりしている。

あきらかだ。心身ともに、逆証である。

「どこを受診しても、もう長くはないという前提で診察されるのですが、先生は治そうとしておられる感じがするので驚いています。」

「治すくらいの気持ちがないと、緩和もできないと思うんです。こういうと失礼かもしれませんが、ぼくは楽しく治療させていただいてますよ。」

だが、緩和ケア内科の定期的な入院 (一週間前後) がたびたびあるので、思うような治療ができず、ご本人やパートナーの意識を変えることもできなかった。

最後に治療したのは、定期的入院の直前、11月2日だった。舌は、最期の診察日も初診のものと変わらない何の変哲もない舌であった。

その数日前、ご主人を呼び出し二人きりで一時間弱の話をした。ぼくの直感が危険を感じたのだ。

その後、まもなく亡くなった。11月中旬だったと思う。

当該患者をご紹介くださった患者さんが、電話があってすぐに病院に駆けつけたという。その話によると…。

この定期的入院も、別に大きな体調の悪化もなく、一人で入浴していた。ところがその入浴中、胸のあたりで「バキッ」という音が鳴り、激痛が起こり、それは耐えられるものではなかったので、そのまま強いモルヒネ投与となった。痛みが消えるとともに認知機能も失われ、この友人を認識することができなくなった。そして、そのまま死の転帰をとった。激痛が出てからわずか数日のことだった。

神 (しん) とは

測 (はか) り知れないものが「神」

陰陽不測謂之神.《易経・系辞上伝・第五章》

【訓】陰陽測るべからず。これを神という。

この《易経》の言葉は、《素問・天元紀大論66》にも踏襲・引用されている。

「測」と「則」の字源

「測」とは “測.深所至也”《説文解字》 とあるように、水の深さを推測することである。
「則」とは「鼎」+「刀」である。鼎 (かなえ) には、文様や文字が刻まれるが、これを刀で彫る。そのとき鼎がグラグラ動くようでは正確な彫刻ができない。よって不動の「基準」という意味になる。意義展開して「法則」を意味し、則ち (すなわち) と訓読される。
水面を基準として深さを推し測ることが、「測」である。

水深を測るにはどうしたらよいか。水面の色・広さ・波の立ち方など、表面に現れる現象から、水面下に潜む「深さ」を推し測るのである。

陰陽を測るにはどうしたらよいか。時・場所・情況に左右されるあらゆる現象に対して、それぞれを基準として洞察するもの、それが陰陽である。その核心があまりにも深すぎて察することができないもの、それを神というのである。

生命を支配するのが「神」

もう少し具体的に《素問・陰陽應象大論05》を見てみよう。

清陽上天.濁陰歸地.是故天地之動靜.神明爲之綱紀.故能以生長收藏.終而復始.《素問・陰陽應象大論05》

【訓】清陽は天に上り、濁陰は地に帰す。この故に、天地の動静、神明これを綱紀と為すなり。故によく生長収蔵をもってす。終わりてまた始まる。

この《素問・陰陽應象大論05》の訳は、天地自然としての神と、人体生命としての神と、二通りの訳ができる。

【天地自然の訳】天空は青く澄み渡り、大地は重く鎮 (しず) まり動かない。この動静は「神」が牛耳り自然法則としているのである。だから春夏秋冬を始めとした生長収蔵が規則正しく機能できるのである。終わっては始まる無限さは「神」の所管によるものである。

【人体生命の訳】清陽は上焦に昇り、濁陰は下焦に降る、かくて生命の陰陽は循環してやまない。「神」がこの終わりなき生長収蔵の循環を牛耳っているのである。

神とは、陰陽 (生命) のもっとも深いところにいて、陰陽 (生命) を牛耳っているものである

舌神… 舌は「心の苗」

このような名状すべからざる「神」を、それでもなおかつ肉体という形状から洞察するのである。その考え方の基本が、以下の《素問・陰陽應象大論05》の文言である。

氣生形.《素問・陰陽應象大論05》

【訓】気は形を生ず。

この「気」は、「神」と読んでも良い。神が肉体を生じるのである。

「舌為心苗」という言葉がある。

心主舌.…在竅為舌.《素問・陰陽應象大論05》
馬蒔注: “舌為心之苗.故心主舌”《黄帝内経素問注証発微》

心が土中の種とするならば、舌は芽である。芽を見ると、その種は大根であったかスイカであったかということが分かる。つまり、舌を診て心を察するのである。特に心は「神」を蔵する。「神」は、顔面気色・眼 (眼神) ・言語の発し方・呼びかけなどに対する応答・体の動きなどから察せられるが、最も神を明確に映し出すのは「舌」であると言っていいと思う。

気は形を生ず は、
神は形を生ず と読み替えてもいいし、
心は舌を生ず とも言える。よって、
神は舌を生ず と言ってよい。

舌神の有無は、順逆の診断を決定づける。

精と神

兩精相搏.謂之神.《霊枢・本神08》

五味入口.藏於腸胃.味有所藏.以養五氣.氣和而生.津液相成.神乃自生.《素問・六節藏象論09》

父親の精と母親の精が合体して生じたものを神という。先天の精から神は生まれる。そして後天の精によって養われてゆく。

つまり、精から神は生じるのである。この対比において、精と神は陰陽関係にある。

ここからは私見である。

精と神という陰陽でとらえるならば、精は陰であり、神は陽である。
血と気という陰陽でとらえるならば、血は陰であり、気は陽である。

精とは血のもっとも精微なるものでありエッセンスである。
神とは気のもっとも精微なるものでありエッセンスである。

脳の機能 (=気) は体を動かしたり生命を支えたりいろいろあるが、そのもっとも重要なものは「こころ」すなわち精神活動である。つまり、気のなかでもっとも重要なものが神である…という位置づけができる。

精は神のためにあるのであり、神は精に依拠する。神がなければ精があっても意味をなさない。
肉体は精神活動のためにあるのであり、精神活動は肉体に依拠する。精神活動がなければ死体があっても意味をなさない。

ちなみに、「こころ」のことを「心神」と呼ぶ。 “心は神を蔵す” と言われており、東洋医学では「こころ」は脳ではなく心を本拠地とする。

東洋医学の「心臓」って何だろう
東洋医学の心臓は、現代医学の心臓とは異なる特徴を持ちます。その主な特徴は、「神(しん)」を蔵することです。つまり、神が心臓の本質です。

「神」の診察のしかた

さて、「神の有無」はどのようにして診察するのだろう。その方法は、《素問・八正神明論26》に詳しい。形 (肉体) と神の診察方法を比較して述べている。以下にそれを示す。

請言形.形乎形.目冥冥問其所病.索之於經.慧然在前.按之不得不知其.故曰形.

【訳】「形」について説明します。たとえ気を目で見ることができなくとも、つらい所を問診し、経絡経穴に触れて診察すれば、ハッキリと目前に見えるかのように分かるでしょう。ただし問診内容を勘按し、また経穴を按じたとしても、真の病気の実情 (真因) は、得られず知ることができません。よってこれを「形」といいます。

請言神.神乎神.耳不聞.目明心開而志先.慧然獨悟.口弗能言.倶視獨見.適若昏昭然獨明.若風吹雲.故曰神.

【訳】「神」について説明します。患者さんの訴えを聞かなくとも、頭目を清明にし心を開いて大自然および人体生命と同化し「志 (信念) 」をサーチライトのように先方に射照らすならば、ハッキリとつかめます。しかし言葉で表現することはできません。他の人と倶に見ても誰も診ることはできず、ただその人ひとりだけに見え、まるで黄昏を独り明々瞭々と見るが如く、風が雲を吹き払うか如しです。よってこれを「神」と言います。

《素問・八正神明論26》

「情」は「忄 (心) 」+「青」である。青は「生+井」で、井戸 (命の根源) から水が湧き出で、初めて生命が誕生するさまが原義である。青の字源 を参考にしていただきたい。病の真因は、すべて心神 (こころ) に起因する (外傷を除く) 。「こころ」に兆したことが行動となり生活習慣となって病気を引き起こすからである。よって “情” を「真因」と訳した

【訳】は独自につけた。

肺がんの症例

逆証と順証は入れ替わる

ただし、逆証だから治らないということはない。順逆は陰陽であり、陰陽は転化する。昼は夜になり、夜は昼に転化するのと同じである。それが、下の舌の画像で読み取ることができる。肺がんの患者さんの舌である。

肺がん:初診2017.6.23 (左) ・ 2診目2017.6.26 (右)

左の写真は「神」がない。右の写真は「神」がある。

左は初診時 (治療前) であり、右は2診目で3日後のものである。胖嫩がやや改善して舌に締まりがでているのが分かるが、それを記録したくて撮影したものである。胖嫩は水湿痰飲という邪気が体内に蓄積し、また正気が弱っていることを示す。これらが一度の治療でいくらか改善している。

…と、当時はその程度しか分からなかったのだが、いま見てみると「神」の有無においてダイナミックな変化が認められる。一度の治療で、逆証 (死に至る証) が順証 (回復に向かう証) に変化した可能性が伺える。

一方、下の写真は同じ患者さんのものであるが、それとは逆のことが起こっている。

肺がん:2017.12.8 (左) ・ 2018.5.15 (右)

左の写真は「神」があり、右の写真は「神」がない。

初診以降、きっちりと週に2回の治療を続けてこられた。2017.12.8 (左) の写真は、胖嫩がドンドンましになり、舌に締まりができいるのが見た目にもよく分かる。また舌色も赤みがさしてきており、これは血や陽気の改善を示す。体調も良くなりつつあり、数値も悪くはなく (マーカーは横ばい・白血球数は改善傾向) 、経過は良好と見えた。この左の写真までにいくつか写真があったので一つ一つ確認したが、全てにおいて「神」があった。

しかし、2018.5.15 (右) の写真は、忽然として「神」がなくなっている。このころ、かねてから強く勧められていた免疫療法を試すことをついに決心され、それが高額なことから週に2回の治療を続行できなくなった。そして間もなく治療が途絶えた。右はその頃の写真である。見た目には、舌のポッテリ感がますます引き締まり、舌色も生き生きした赤みが増しており、膩苔もやや薄くなり、これらは改善と見て取れる。しかし「神」は消滅してしまっている。むろんその後の経過は知らない。

神を得るものは晶 (かがや) き、神を失うものは亡 (かくれ) る

当該患者は非常に気性の激しい方であった。初診時はご自分の経歴や苦労を息を継ぐ間もなく涙や怒りとともに訴えられ、ぼくは2人きりの時間を設けてそれを数時間かけ一つ一つ丁寧に聞いてあげた。2診目は心身ともに落ち着き楽になったことを喜ばれ、気性の激しさは落ち着きを得た。そういう状態は一年近く続いた。僕の指導を素直に受け入れる安らかさがあった。

《素問・移精變氣論13》に、以下のような記述がある。

岐伯曰.治之極於一.岐伯は言った。 治療の極みはただ一つに尽きる、と。
帝曰.何謂一.
黄帝は問うた。一つとは何か、と。
岐伯曰.一者因得之.
岐伯は答えた。一つとは、 (病因=これまでの生き方の誤り) であり、これを認識し得ること (これからの正しい方向を見定めること) である。
帝曰.奈何.
黄帝は問うた。どういうことか、と。
岐伯曰.閉戸塞牖.繋之病者.數問其.以從其意.得神者昌.失神者亡.
岐伯は答えた。 (医者は) 戸を閉ざし窓を閉めてマンツーマンで病人とつながり、あれこれ問診して真の病気の実情 (真因) を捉え、共感し共鳴したうえで正しい知識 (真理) を病人に与える。そして患者はその意に従う。これができれば、を得て生命力は晶 (かがや)
。だが、医者と患者が一体となれず、を得られないならば死亡する。

この記述から、神とは「真因を捉え真理を悟ること」によって得られるものであると推知できる。そして、
・神を得れば生命力はあざやかに輝き、
・神を失えば輝きを亡くすのである。 (亡≒盲)

患者さんの心情に寄り添い、正しい病因病理を説明する。それに対して、患者さんが「なるほど」と感じ、それに従う。すると、その場で症状が取れる場合がある。これは、本ブログに収録している多くの症例を見ていただければお分かりいただけることと思う。

神を得て生命が晶 (かがや) いたのである。

情 = 真因 =神

だが、上述のように週に2回の治療が続行できなくなった頃から、「真因を捉え真理を悟ること」ができなくなった。人が変わったように気性の激しさが復活したのである。気に入らなければ激しく逆らい、憤慨するようになった。気性の激しさは「邪熱」である。邪熱は陽的で、病の進行として現れやすい。ガンでこのような激しさは、非常にのぞましくない。

神が得られなくなったのである。神を失ったのである。

それが舌の写真から見て取れるのである。

このように、逆証と順証は流動的で、陰陽関係にある。逆証が順証に変化することもあり、順証が逆証に変化することもあるのだ。

つまり神とは得られたり失ったりするものであると言える。

まとめ

順証と逆証。

人の生き死に。

その機微を左右する原因 (真因) が神である。それは生命の最も根本をなす。すなわち、医者は真理を得て病因病理をつかみ、患者はそれを受け入れる。両者の一体化 (説明と納得) のなかで神は得られ、それが叶わずば神を失う。

太陽にはとどかない、でも成長をやめない
成長とは何か。これを自然から学ぶ。植物の成長である。

「神」を文字で表現するのは、これが限界であろう。《易経》に “不測” とあり、《素問》に “弗 (不) 能言” とあるように、言葉で表現したくても表現できないものである。

生死の分かれ道は、ほんの一度の治療であったり、ほんの少しの岐路の選択であったりする… そういう恐ろしくも不思議な世界が、舌の写真に映し出されていた。

とめられなかったガン… 逆証 (死の証) 鑑別診断の実際
ガンが進行する人は休むのが苦手である。ぼくの父 (享年42歳) 、母 (享年69歳) もそうだった。彼らの死、そして当該患者の死を無駄にしないため、あらゆるガン患者を救い啓蒙するため、本ページをまとめる決意をした。

診察の対象として、神はもっとも重要、かつもっとも基本、かつもっとも難解である。ここでは舌神の診察を取り上げたが、面色、眼 (眼神) 、言葉、体の動きなども、神を読み取る際のヒントとなる。

もし、神がないと診断されれば、逆証 (死の証) を意識するのである。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました