清竅って何だろう

“清竅” は、東洋医学のなかでも専門性の高い言葉です。脳梗塞やてんかん、頭痛・めまい・耳鳴りなどで中医内科学の解説に出てきます。イメージを正しくハッキリと持つことが治療効果に直結します。

気逆で気が上に昇って清竅を犯す、清竅を塞ぐ、というのがよく見られる説明です。

気逆証 をご参考に。

五官九竅とは

五官とは

清竅は “五官九竅” という概念の中の一部です。まずは五官から見ていきましょう。

五官とは目・口・鼻・耳・舌のことです。

五官者.五藏之閲也.<霊枢・五閲五使 37>

五官とは、五臓の “閲” である。

「閲」とは、「門」+「兌」です。
「兌」は「八」+「兄」です。
「八」は左右に開く。
「兄」は頭蓋骨が固まり大きくなった子供。ちなみに「兒」は頭蓋骨が閉じていない子供。
「兌」は子供の衣服を左右に開いて脱がせてやる。「脱」の原字です。

易での「兌」は「兌金」とも称され、東洋医学では馴染みがあります。易での「兌」は「悦」に通じ、胸襟を左右に開いてわだかまりがなく気分が良い状態です。 “よろこぶ” と訓読します。

つまり「閲」とは出入り口の門のところで、服を脱がせて正体・本質をチェックすることです。

門とは目・口・鼻・耳・舌のことですね。本質とは視物・臭い・音、味などのことです。

鼻者肺之官也.
目者肝之官也.
口脣者脾之官也.
舌者心之官也.
耳者腎之官也.

<霊枢・五閲五使 37>

  • 肺の “閲” が臭覚です。の意味から、また “皮毛を主る” ことから、触圧覚・温痛覚なども肺の領域と考えられます。
  • 肝の “閲” が視覚です。
  • 脾の “閲” が味覚です。
  • 腎の “閲” が聴覚です。

心は特別で、この官 (舌) だけは外部から見えない、つまり深いのです。 “心の閲” はすべての感覚を「深く味わう」ことだと考えられます。それを “舌” と表現しているのではないか。

脾が口で、心が舌ですが、明確な区分が必要です。私見として、味覚はやはり脾に帰納すべきだと思います。心の “舌” というのは、広義の「味わう」という意味で、臭覚・触圧覚・痛覚・視覚・味覚・聴覚を「深く味わう」のです。たとえば痛みがあれば、これはどういう原因で痛くなったのかを「味わう」。食べ物が本当に血となり肉となるものなのかを「味わう」。絵画や音楽を「味わう」。これは意識の元締めである心神という概念から考えると、当然そうなると思います。

たとえば臭覚が過敏でも鈍感でも肺に異常があると見ます。視覚・聴覚が過敏なのは幻覚・幻聴も当てはまるかもしれないし、発達障害では大きな音を嫌がったり眩しがったりという症状も見られます。こんなふうに発想しながら、臨床を組み立てていくんですね。

九竅とは

次に九竅です。

人之九竅,陽七,陰二,皆五臓主之.
古今医徹>

九竅は陽竅と陰竅に分けられます。

陽竅は7つあり、目 (2) ・鼻 (2) ・耳 (2) ・口 (1) です。上竅とも清竅とも言います。
陰竅は2つあり、尿道口 (1) ・肛門 (1) です。下竅とも言います。

清竅とは

清空とは

つまり、清竅とは目・鼻・耳・口のこと。これが中医学基礎での説明です。しかし、これだけでは “清竅が犯されたために脳梗塞になる” という説明がつきにくいと思います。

清竅とよく似た概念に、 “清空” があります。

清竅は、すべて清空とつながっています。

経云諸風掉眩,皆属於肝,頭為六陽之首,耳目口鼻皆系清空之竅,所患眩晕者,非外来之邪,乃肝胆之風陽上冒耳,甚至有昏厥跌仆之虞。
<臨床指南医案・眩暈>

【訳】素問・至眞要大論 74 に云わく、“諸々の風病や眩暈はみな肝に属す” 。頭は六陽 (手足三陽経) の首であり、耳・目・口・鼻みな清空の竅につながる。眩暈を患うものは、外邪にあらず、肝胆の風陽が上って (清空の竅を) 覆うのみ、甚だしきは人事不省のおそれがある。

清空とは、簡単に言うと青空のことです。

空は青で寒色です。涼しく澄み切っている。そういうイメージのものが人体生命の上部、つまり頭部にあるわけです。頭寒足熱といいますね。頭は涼やかで冴え渡っているのが正常です。

清陽とは

清空は “清陽” と呼ばれる陽で満たされています。陽は上に昇る性質があり、この陽は澄み切って涼しげです。そういう陽の側面を清陽といいます。

この清空に通じる竅 (あな) 、清陽が昇ってゆく竅、これを清竅という。そう考えて下さい。目・鼻・耳・口、これら清竅はすべて清くさわやかであるべきです。清空に通じ、清陽で満たされているからです。

故清陽爲天.濁陰爲地.
地氣上爲雲.天氣下爲雨.
雨出地氣.雲出天氣.

故清陽出上竅.濁陰出下竅.
清陽發腠理.濁陰走五藏.
清陽實四支.濁陰歸六府.

<素問・陰陽応象大論>

【訳】
ゆえに清陽は天となし、濁陰は地となす。…○
地気は上りて雲となり、天気は降りて雨となる。…△
雨は地気という竅 (地に開いたたくさんの空洞つまり土) に出で、雲は天気という竅 (天に開いた大きな空洞つまり空) に出づ。…□

ゆえに清陽は上竅 (天) に出で、濁陰は下竅 (地) に出づ。…□
清陽は皮膚 (大気圏:天) に向かって発し、濁陰は五臓 (コア:地) に向かって走る。…○
清陽は四肢 (地) を満たし、濁陰は六腑 (天) に集められる。…△

訳注:○は○に対応する。△□も同様。

清空につながる、外から見える竅 (あな) が清竅です。目・鼻・耳・口です。

しかし、清竅とはそれだけではありません。

見えない清竅

清陽はとうぜん自然界という外部からも取り込まれます。目にさわやか、耳にすがすがしい、鼻にかぐわしい…などです。

いっぽう五臓六腑によって内部で作られる清陽もあります。おもに飲食物から作られます。それは外からは見えない竅 (ルート) によって、清空を養っています。

脳梗塞などで “清竅が犯される” と表現されるのは、目・鼻・耳・口以外の竅としてのルートがあると見るべきでしょう。この辺は中医学の教科書でも詳しい説明がありません。その説明が垣間見れられるのが<素問・生氣通天論 03>です。

陰者藏精而起亟也.
陽者衞外而爲固也.
陰不勝其陽.則脉流薄疾.并乃狂.
陽不勝其陰.則五藏氣爭.九竅不通.
是以聖人陳陰陽.筋脉和同.骨髓堅固.氣血皆從.
如是則内外調和.邪不能害.耳目聰明.氣立如故.

<素問・生氣通天論 03>

亟の字源】
「亟」は「二 (上下二本線) 」+「人」に「口」「又=攴」が加わったもの。
人の頭から足先までのことを指す。「口」は口の動作、「攴」は手の動作を示し、人体生命の上から下までことごとく、動作に必要な力がみなぎっている、力を溜め込んでいる様子を示す。

【訳】
陰は内に精を蔵し、亟 (動作) を (これから) 起こそうとするのである。
陽は外を衛護し、固を為す (意図して精を漏らさぬように固めようとする) のである。
この陰がその陽に勝てなかったならば、 (張り詰めた原動力は固め抑え込まれて) 脈流は急迫し、併せて狂病になるだろう。
この陽がその陰に勝てなかったならば、 (張り詰めた原動力が一気に外に暴発し) 、亟 (五臓の精気の動作を外に起こそうとする力) と 固 (五臓の精気を漏らさぬように内に固めようとする力) とは争い競い合い、(気閉を起こして) 九竅は通じなくなるだろう。
これを以て聖人は、陰は陰らしく陽は陽らしくハッキリさせるのである。すなわち、筋 (養われるもの) と脈 (養うもの) を和同し、骨 (容器) と随 (内容物) を堅固にし、気 (動かす力) と血 (燃料) は従順に行き渡る。
これのごとくにすれば、内外は調和し、邪は害することなどできず、耳目は聡明であり、気は通常通りに起動するのである。

一気に気逆を起こし、激しく気閉 (閉証) を起こす様子が、詳しい生理・病理とともに描かれています。

頭蓋骨につながる竅

冒頭で説明したように、五官は七竅と重なります。五官 (目・鼻・耳・口・舌) のうち、外部から見えないのは舌だけです。舌は心神に通じ、すべての感覚を「深く味わう」と説明しましたね。こういう根本的・中枢的な竅が、頭部につながっている。

脳為元神之府.<本草綱目>

確かに頭蓋骨は洞穴のような形をしています。この大きな空 (あな) には、そこにつながる小さな竅 (あな) がたくさんあります。この竅は、たとえば目・鼻・耳・口です。これらは外部から観察できますが、外部から観察できない竅があります。脊髄を通す竅 (大後頭孔) です。これが目には見えない竅 (あな) です。

そして頭蓋骨の脳を収める大きな空 (あな) 、この空 (あな) の持つ機能が清空と言っていいでしょう。頭蓋骨の狭い空洞とは比較にならないほど、広く大きな世界を持ちます。それはまるでドーム状に広がる大空のようです。精神・肉体にまたがった広い世界です。

ですから清空が大きく犯されると、脳梗塞のように意識がなくなり体が不自由になってしまうのです。

中医学では、清竅という言葉を、頭蓋骨という大きな空 (あな) 、頭蓋骨に見られる小さな竅 (あな) 、これらを総称して表現しようとしています。

清竅を清く保つ

蒼天之氣清淨.則志意治.順之則陽氣固.雖有賊邪.弗能害也.此因時之序.
故聖人傳精神.服天氣.而通神明.
失之則内閉九竅.外壅肌肉.衞氣散解.此謂自傷氣之削也.

陽氣者.若天與日.失其所.則折壽而不彰.故天運當以日光明.是故陽因而上衞外者也.

<素問・生氣通天論 03>

【訳】
蒼天の気、すなわち心神 (肝魂・肺魄も含む) が清浄であるならば、その下にある志 (腎志) ・意 (脾意) は問題なく治まる。それに素直に順った生活習慣ならばそれは正しい生き方であり、自ずと陽気は堅固であり、外邪があったとしても害することなどできない。これは四時に順応するための糸口である。ゆえに聖人は清浄な精神を正しい行動として伝え、清浄な天の気と一体化し、“神明” と通じているのである。

これを失っすれば、九竅が内生五邪で閉ざされ、肌肉が六淫外邪で壅 (ふさ) がれ、清陽が伝わらず衛気が散じてしまう。自分で自分の気を削っているようなものだ。

陽気は頭上の天空と太陽のようなものである。これが壅がれるならば、存続すべき動植物の寿命をへし折り、命そのものが明確ではなくなる。ゆえに天地自然の生命の運行は、まさに日の光明がすべてなのだ。これゆえに陽は上にあって、外を衛すべきものなのだ。

神明については、陰陽は神明の府◀陰陽って何だろう をご参考に。

清空とは精神をも包含すると説明しましたが、精神が汚れてしまうと、怠惰に陥り、惰眠を貪り、美食飽食に明け暮れ、内生の邪気は盛んに産生され、正気は虚ろとなって求心力を失い気逆となります。気の上衝が巻き起こす上昇気流に混じって、邪気 (ゴミ) が上に向けて巻き上がり、清竅を塞いだり、清空を犯したりするのです。

「こころ」のけがれが、頭蓋骨のけがれとなる。脳梗塞や頭痛・めまい・耳鳴りなど、そういう帰結となることを素問は警告しています。

清竅を清く保ち、清空を澄み切ったものとして維持するためには、まず精神状態を蒼天のように清浄なものとしなさい。それが東洋医学の教えるところです。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました