よもやまばなし

よもやまばなし

変わらない、変えない

昨日は院の移転先の近所の方が、看板を見て来られました。この辺は東洋医学に理解のある方が少ないのか、看板を見て来られる方はまずいません。多くはブログ愛読者が初診の依頼をされます。ブログ愛読者の方はご存知のように、当院は普通の鍼灸院ではありませ...
よもやまばなし

新しい眞鍼堂、完成

オープン2日目、早々に大波乱。朝から電気がつかない。よってトイレも使えない。昨日のオープン初日は使えていたのに。すぐさま監督に電話、電気業者の方も駆けつけてくださり、なんと関電が確認なしに止めたことが判明。電気屋さんが電話で「こんなん訴訟も...
よもやまばなし

ほめよ、さかえよ

現在、治療所移転のための改装工事が大詰めを迎えている。いろんな業者さんが出入りされる。指揮してくださる方、建設工事の方、電気工事の方、水道工事の方、クロス工事の方、カーテン設置の方、そして看板設置の方…。患者さんではない、一般の方との触れ合...
よもやまばなし

内装工事すすむ

“このカウンター、寿司屋みたいやなあ”大工棟梁のお言葉です。いま眞鍼堂の移転先で素晴らしい仕事をしてくださっている棟梁、宮大工でいらっしゃるのだそうです。関西の方はご存知かもしれませんが、「六甲枝垂れ」という展望台があります。木で組んだ巨大...
よもやまばなし

コンセント配置

昨日は春分、祝日だったようだ。というのも、ウチは祝日も診療している。カレンダーを見ない僕は、車を走らせていて道が空いていれば「今日は祝日だったか」とはじめて気づくのである。その日の朝は4時に起きて、院の移転先に行ってきた。早朝なので道が空い...
よもやまばなし

内装、いよいよ大詰め

治療所移転、内装の青写真もいよいよ大詰めです。今度の水曜日 (3/19) に、墨出し (柱とか壁とかの位置を確定) が現地であります。ちょうど休診日なので、ぼくも立ち会って業者さんに細かいところをお願いしたいと思っています。先の土曜の夜から...
よもやまばなし

3月1日、鍵をもらった

やっと鍵をもらいました。1/10 (金) に不動産会社さんと仮契約して、鍵をいただだいたのが3/1 (土) 、長かったですが、この間に「相見積もり」で何度も出向いて構想を決められたのが良かったです。休みはそれでほとんど潰れたので、しんどかっ...
よもやまばなし

勝負の心得… 2023WBCに学ぶ

勝負とは何か。結果とは何か。本番に強くなるための秘訣とは? 名采配で日本中に感動をあたえた2023WBCに学ぶ。
よもやまばなし

「こだわり」は心のどこから?

「こだわり」は、良い意味でも良くない意味でも使われます。これら双方の「こだわり」を、利己と利他の分類から解析を試みます。
よもやまばなし

ポストカード from横浜

ポストカード、届きました。真心のこもったお便りを、ありがとうございます。1日も早いご回復を願っております。以下の小話をもって返信といたします。
テキストのコピーはできません。