言い訳と説明とのちがい… 失明が一夜で治癒した患者さんから学ぶ

「言い訳」とは、話の本筋をはぐらかし自分を正当化することである。

素直になれない
まっすぐに太陽に向かって伸びる植物。 素直に季節に従い、姿を変える植物。 そこには、良い変化が必ずある。 そうだ、自然は、素直である。 そのなりゆきは肯定的である。

かつてそう書いたことがある。しかし、なぜそうなってしまうのだろう。説明とのちがいはどこにあるのだろう。ついはぐらかしてしまいそうになる「本筋」とは?

理由を説明することは大切だ。
しかし、言い訳は悪いことだ。

説明と言い訳、この2つは似て非なるものである。その違いは…。

認めても問題がないことを決して認めず、理由を述べることが言い訳
認めると問題があることを決して認めず、理由を述べることが説明

人間は淡白でなくてはならない。

恬惔虚無.眞氣從之.精神内守.病安 (いずくんぞ) 從來.《素問・上古天眞論 01》

【訳】無欲かつ素直であれば、真気はおのずと満たされ、心身ともに内実するのである。どうして病気などに侵されることがあろうか。

自分の悪いところを認めることのできる人は、成長できる人だ。
成長できる。そこに損はない。得しかない。
そのためには、淡白である必要がある。

説明と言い訳の微妙な差について例を挙げてみよう。

ぼくが鍼灸学生1年生 (23歳) のときである。初めての臨床実習でのこと、誰かが置いてはいけない場所に鍼を置いたらしく、その近くにいた僕に向かって、所長先生がすごく怒ってきた。ぼくは「すみません。」とだけ言って鍼を片付けた。所長はそれ以上何も言わずに立ち去った。後で主任先生が、「 (片付けなかったのは) 上君じゃないんでしょ?」と声をかけてくださったが、僕は「はい。」と答えただけだった。

所長先生に僕が怒られたとき、もし僕が「僕じゃないです!」と言ったらどうなるだろう。所長はますます怒って、「誰とか関係ない!」と言ったにちがいない。だから「すみません」がベストアンサーなのだ。というより僕は、実習生代表として謝ろうと考えた。それがいちばん簡単だと思ったのだ。即答で謝られた所長先生は、すこし拍子抜けしたようだった。もう少し怒るつもりだったのかもしれない。

片付けなかったと他人から思われたところで、いかほどの損失があるだろう。片付け忘れなど誰にでもあることで、それがたまたま僕だったとしても何の問題もない。だから、「僕じゃありません」と言うほどのことでもない。むしろ、僕がやったような体裁で謝っておいたほうが、早く事が解決する。そういうことを知っていたのである。

そもそも僕は言い訳が嫌いだ。だから人から誤解されることもある。しかし、それ以上の信頼を得ているようにも思う。だからという訳でもあるまいが、所長先生も主任先生も、僕にずっと良くしてくださった。他の実習担当の先生方からも一目置かれていたと思う。机担当の先生方からは、箸にも棒にもかからぬやつだと嫌われていたが(笑)。

言い訳をしない患者さんは、早く治る。

言い訳をしない人は、話が短い。そして分かりやすい。

40年前に失明した目が見えるようになった患者さん、これはいい見本になる。これだけのミラクルを起こしたのである。説得力があるのだ。

初診はあお向けに寝られなかった。めまいがあったからだ。めまいについての問診は短時間で済んだ。救急車で運ばれたこともあるめまいだったが、めまいの持続時間を聞くと “1分もない” とあっさり答えられた。一瞬でおさまるとは言え、少し首を傾けるたびにグランとくるだから何日も辛いのである。

普通は、もっと大げさに言いたがる。1分もないと言ってしまうと過小に評価されると考え、なかなか時間を言わず、どれだけ酷くて激しいめまいか…ということを必死で言い立てるのが患者というもの、質問に答えないのだ。なんども追求されてやっと口を割るという感じである。多くの患者さんは “わかってほしい” が優先し、きちんとした説明ができない。

ところがこの患者さんは、ぼくの「持続時間は何分ですか」、この質問に対して答えることができる人なのである。非常に客観的、私情をはさまない。私情をはさまないからリスポンスが率直、素直なのである。

数秒から1分以内でおさまるのは頭位性めまいである。メニエール病なら10分から数時間持続する。この病態を分けておくことは治すうえで重要になるが、だからといって患者さんが感じる恐怖に差はない。

  • めまいであお向けに寝ることができなかったが、治療をするとその場で平気になり寝ることができるようになった。それ以来、一度もめまいはない。
  • 毎朝かかさず起こっていたこむら返りが翌朝からなくなり、初診から6週間経過時点でこむら返りは一度しか起こっていない。
  • パンパンで重かった両足が、初診の治療直後から柔らかく軽くなった。これもずっと持続している。

さらに、40年ぶりに目が見えるようになったのである。視野の真ん中をふさいでいた真っ黒の影は、治療の翌朝目が覚めると、斜め上に移動していた。
その斜め上の暗点も、6週間の経過の中でだんだん透明になってきているのである。

失明して40年の目が、たった一本の鍼で ! ?
タチの悪い詐欺広告のようなタイトルだが辛抱して読んでいただきたい。内容は至って真面目な症例検討である。中医学のアプローチ (鍼) によって、中心暗点が移動し、左目が見えるようになった。

くどくど説明したがるのは、自分を正当化したいからである。自分を過大に評価してほしいからである。

いい格好をすることはない。その必要はない。なにも問題はない。

淡白。

素直。

それが、我々が目指す道である。

冒頭の “本筋” とは、その道筋のことである。

その行く先にこそ、健康も幸せもあるのだと知るべきである。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました