流注 (巡行)

流注 (巡行)

衝脈とは《後編》…字源・字義

衝脈の「衝」の字源・字義に迫ります。中国語では衝は「沖」に書き換えられ、また「街」にも通じます。これらの文字をさかのぼることで、「五臓六腑の海」「十二経絡の海」とも呼ばれる衝脈の働きについて考えます。
流注 (巡行)

衝脈とは《前編》…流注をまなぶ

衝脈とは、奇経八脈の一つです。その走行は、気衝※という陰部付近のツボから、上行するものと下行するものの2つに別れます。このような走行の仕方をするものは、十二経絡と奇経八脈を通じて衝脈だけです。《内経》の記載にもとづいて展開します。
流注 (巡行)

督脈とは《後編》…字源・字義

督脈とは《前編》…流注をまなぶ の続きです。  ▶督の字源 督とは、そもそもどういう意味を持つのでしょうか。 督.察也.一曰目痛也。《説文解字》 督は察なり。 目に関わります。目を光らせる、というイメージです。 観察する。監視する。督促する...
流注 (巡行)

督脈とは《前編》…流注をまなぶ

督脈とは、長強から齦交までの仙骨部から顔面部にいたる背部正中線上にある “脈” のことです。奇経八脈の一つです。「背中側」というイメージがありますが、黄帝内経 をよく調べると、背部だけでなく、腹部をも流注することが分かります。
流注 (巡行)

任脈とは《後編》…字源・字義

任脈とは《前編》…流注を学ぶ の続きです。 ▶任の字源 字源にさかのぼります。 「任」とは? どういう意味があるのでしょう。 端的に示しているのが《和漢三才図会》です。任は「妊」である。 任之為言者妊也.《和漢三才図会・経絡部》 ▶壬とは ...
流注 (巡行)

任脈とは《前編》…流注を学ぶ

任脈とは、会陰から承漿までの腹部から顔面部にいたる正中線上にある “脈” のことです。奇経八脈の一つです。類経図翼の図によっても明らかなように、任脈は人体の前面を流注 しますが、黄帝内経 を調べると、背部をも流注することが分かります。
テキストのコピーはできません。