ご来院の皆様へ

ご来院の皆様へ

春は、ほめて伸ばす

さがせばほめるところはイッパイある。春はほめよ…とは《素問》の言葉である。 ほんの少しの “できるだけ” 。 これをつまらないものと思ってはならない。 これでいい。できている。 自分をほめて伸ばしていこう。飛躍しよう。
ご来院の皆様へ

年明けの体調はいま決まる

クリスマスから始まる高揚感は大晦日・初詣でピークとなる。美味しいものをたらふく食べる、朝から晩までのべつ幕なしに食べる。そんな中で着実に増えるものがある。貯金ではない。痰湿である。
ご来院の皆様へ

痰湿をやわらかくせよ

暖かかったり動いたりしていると、痰湿はゆるんでサラサラになる。 寒かったり動かなかったりすると、痰湿は固まってコテコテになる。 餅が、温めると柔らかくなり、冷たくなると固くなるようなものである。
ご来院の皆様へ

この冬、脾の弱りにご注意を

月曜日 (2013.11.13) くらいから、患者さんに異変が見られ始めた。 右足三里に虚の反応が出ているのである。月・火はちらほら程度だったが、水の休診日をはさみ、木・金は90%以上の患者さんで…
ご来院の皆様へ

雨の日の体調変化

雨天による体調不良を、中国伝統医学の視点で考える。雨が降る前と、雨が降り始めたときとでは、病因病理が異なる。
ご来院の皆様へ

冷えとパジャマ

5月。季節外れに一旦暑くなると、寒さを防ぐ鎧 (よろい) を解除する。その頃に比べると気温が低い日が続けば、その気温の低さが体にこたえる。持病が悪化したり新たな症状が出たりする。6月下旬までは寒い日があると想定しておいた方がいい。
ご来院の皆様へ

白米と深い「ひと息」

3月11日 (2023) 土曜日。 奈良の最高気温は24.8℃だった。もう少しで夏日となるところだった。 異常気象である。 人体にも異常が出ている。 腸胃に熱がこもっている。上巨虚に実の反応がある。急な温かさで、熱がこもったのだ。
ご来院の皆様へ

「押入れ」の疲れ

疲れがあるはずなのに感じない。それは、片付けるべきものがあるのに目に見えないのと同じです。つまり、押入れに入ってしまっている。 詳しく説明します。
ご来院の皆様へ

熱と水… 1分間でも横 (陰) になる

腹八分目が体にいいように、仕事をする上でも八分目がいい。一気にやってしまうのは良くない。二分の余力を残していれば、持続可能となる。その方法を考える。
ご来院の皆様へ

偶感 (2022.11.25)

ここ一週間ほど、右上巨虚を瀉法するケースが非常に多い。つまり、腸胃の滞りがあり、熱をこもらせているのだ。患者さん全般に見られるということは、多くは気候と関わる。気候はみんなに均等に覆いかぶさるからである。 熱の出どころは肝ではあろう。これだ...
ご来院の皆様へ

春の「冷えと乾き」

渾身の力をふりしぼり開いた花も舞い散り、陽光の影をうつす「葉桜」へと季節は進んだ。 じつは、これは大変な作業である。 光合成がまだ十分にできていない。青葉はまだ小さく薄っぺらく色も淡い。満開の「榮」を演出した原動力は、去年の夏に得たエネルギ...
ご来院の皆様へ

どちらでもいい・こちらでなきゃダメ

人間は淡白でありたいですね。 「どちらでもいい」という考えが大切です。ただしそれは、本当にどちらでもいい事に関してです。たとえばお菓子を、食べてもいいし、食べなくてもいい。どちらでもいい… という人はストレスをためにくい人です。 脾 (消化...
ご来院の皆様へ

堤防と避難訓練

今般はやりの癘気 (れいき) について。 うつることを「前提」として考える必要がある。 こういう考え方は、持っていく所によってはものすごい批判を受けます。 どんなに強固な堤防でも、決壊するときは決壊します。だからこそ、決壊を「前提」とした避...
ご来院の皆様へ

癘気にエサを与えないでください!

脾が弱ると痰湿が生じる。痰湿は臭く、汚く、ネバネバしている。こういうものを、虫は好む。最近、これをエサに大繁殖している虫がいるなあ。癘気 (レイキ) である。これ以上の流行を食い止めるためにも、この虫にエサを与えてはならない。
ご来院の皆様へ

冬至と血熱

冬至である。この時期は複雑だ。 11月ごろから、合谷に反応が出なくなった。合谷は、多くは気分 (比較的浅い病位) の反応を見る穴処である。合谷に限らず、全体的に穴処の反応が静かである。 そのかわりに注目しているのは右膈兪 (右八兪も) であ...
ご来院の皆様へ

暖冬の冷え

ここ奈良盆地での話であるが、意外と暖かい12月である。 10日ほど前にきつい霜が降りた日があった (11月29日) 。いよいよ冬本番か、と思われた。が、それ以降はなく、むしろ暖かくなった感がある。例年この時期はしぐれることはあっても土砂降り...
ご来院の皆様へ

急な寒さに対処しよう

体には、寒さから身を守る “防御力” がある。これを “衛気” という。衛気は体全体を覆い、寒さ (寒邪) が体内に侵入するのを防いでくれている。衛気の本質は温かさ (温煦) である。 一昨日 (10/17) 早朝からの急激な寒さは、この衛...
ご来院の皆様へ

冷えをとる方法

体が冷えている人が多いですね。 温める…は寒ければ大切です。しかし、必ずしも解決方法にはなりません。当座の付け焼刃ではなく、根本的なことを考えてみましょう。
テキストのコピーはできません。