大切なものを傷つける理由… 人の性は善か悪か

人間は、もともとから悪意を持っているというほどのものではない。

人間と生まれてくるくらいの優れたものであるからには、他人を救おうとする性 (さが) をもっている。幼子が高いところから落ちそうになっていれば、我を忘れて助けようとする。こういうのは誰にでも (泥棒にでも) ある。性善説である。

ゆえに、なんとか他人を傷つけてやろう…と最初から考えるほど悪いものではない。

他人を傷つけるのには、理由がある。

パニクるのである。自分が予想したとおりにならない場面で、思い通りにならない場面で、慌てるのである。頭が真っ白になるともいう。この時、悪人に豹変する。そして敵対し、傷つける。

たとえばクマも、驚くと襲ってくるというではないか。

パニクると凶暴になるのだ。

ここでいう “パニクる” という表現は、パニック障害に見られるものとはまったく別のものである。

そして、極端に豹変する人ほど、パニクっているのに気付かない。頭が真っ白になりすぎて、真っ白になっていることにすら気付けないのである。

どんなことが起こっているのだろう。

女神の性 (さが) ・ 動物の性 (さが)

そもそも人間はみな「女神のような性」と「動物のような性」の両方を持ち合わせている。それが人間というものである。

女神のような性がステージに上っているときは、優しく穏やかで、ずっと一緒にいたくなるような落ち着きがある。

ところが、動物のような性がステージに上ってしまうと、ジコチュウで目障りなほど落ち着きがなく、一緒にいたくないような騒がしさがある。

動物のような性。

もし、この性がなければ、人間は死んでしまう。なぜなら、食べることを止めるからである。食べるということは、己が生きるために他の生命を奪うということである。他人は死のうが痛がろうが、自分の命さえ助かればそれで良い。これが性悪説である。

そして、この性こそが動物そのものである。

ジコチュウと弱肉強食

「動物の性」すなわち、他の生命を奪い貪る気持ちが完全に尽き果てたらば、米一粒食えるものではない。食わなければ、飢えて死んでしまう。動物の性は必要なのである。必要悪である。

持って生まれたその宿命の本質は、ジコチュウである。

さらにいえば、弱肉強食である。弱いものから命を巻き上げる。百獣の王ライオンをイメージするといいだろう。

命をつなぐ最低限をこの性に委ねるのはよい。しかし、その粋を超えてしまうと、美食の欲を満たすために動物を乱殺し、健康の欲を満たすために生肝を吸い取り、弱い者の命を奪って宝石をもぎ取り、頭の鈍い者をだまして金銭を巻き上げる…となる。

強者こそが正義、力の強いものは何をやっても良い。

怠惰・焦り

動物の性は、ジコチュウと弱肉強食だけではない。

動物は “怠惰” である。腹さえ満たされていれば、動物はそれ以上の努力をまったくしない。腹が減って、事が迫った時にはじめて動く。そこまでは、すべてを後回しにしてゴロゴロしている。糞尿も垂れ流しである。残飯も片付けるなどしない。

パニクったときに、どんな事が起こっているのか。

騒がしい。心が騒ぐ。
落ち着かない。あせる。

じつは、これは動物の本性でもある。

普段からコツコツと備えることをしない。怠惰である。
そして、空腹になると焦りだす。パニクるのである。

だから、ことの善し悪しを考えない。食い物と見れば、他人のものであろうが横取りし、窮地に追い込まれれば自分の子ですら殺して食べる。

パニクったときに、動物の性がステージに立つのである。動物の性がむき出しになるのである。

ジコチュウになる。人が傷つこうが病気になろうが死のうが、自分には関係ない。自分の言い分が通ればそれでいい。自分の正当性を認めさせることが、何よりも優先される。自分のほうがつらい。自分のほうが正しい。

そして、弱肉強食にのっとって暴力を振るう。だから、殺す。殴る。犯す。逆ギレする。

無法者となる。

“動物” がステージに立つ

パニクるとき、パニクったと気がつければ何の問題もない。しかし問題の多くは、パニクったことをその時に自覚できない。知らぬ間にパニクるので、知らぬ間にステージを獣 (けだもの) に乗っ取られてしまう。
軽症は、人を傷つけた後になって「いま思えばパニクっていた」と自覚できる。
重症は、その自覚すらなくなる。パニクった覚えもなくなるのである。

パニクったその時に、本人に “いまパニクっている” と自覚ができれば、おのずと制御が働くので問題は生じない。

パニクったその時、本人に自覚できなければ、本人はステージから引きずり降ろされ、変わりに「動物の性」がステージに立つ。本人も認めたくないほどの、傍若無人でジコチュウな行動、弱肉強食 (相手を打ち負かそうとする) の言動が展開される。

“動物” に乗っ取られやすい人

他人の子が、井戸に落ちそうになっていてもパニクらない。
もしくは、我 (われ) を忘れて助けようとする。

自分の子が、井戸に落ちそうになっていればパニクる。
助けようとしない他人を、我 (が) をむき出しにして責める。

後者は、利己心がくすぐるられている。

ジコチュウはパニクるのだ。そしてパニクればジコチュウが更にむき出しになる。

自分の命すら、自分のものではないと考えている人 (運命を天にまかせたと考えている人) は、動じない。利己が虚しいからである。利己心をどの程度制御できるかが、パニクるからパニクらないかを決める。

利己心とは、独占欲であったり、名誉欲であったり、金銭欲であったり、生存欲であったりする。

怠惰の欲も、利己心である。

利己を虚しくする方法とは?

解決策はどこに

日常的に「動物の性」にステージを譲っている人が、「殺す・殴る・犯す・逆ギレする」などの暴力を無くしたい、治したいと願うとする。虐待やDVを治したいと望むとする。

しかし、それを願ったからといって、それが治ることはありえない。
願うのは、そこではない。
パニクらないようになりたい、そこを願うのだ。

では、パニクる原因は何だろう。

パニクるのは、想定できていないことが起こるからである。想定できないというのは、人生経験が未熟だからだ。自分の思いどおりにならなかった時に、それを解決できたならば、それは貴重な経験となる。しかし、その経験がないのである。

思い通りにならない。その最も根源的なものは、命をつなぐために行う食事である。無我夢中で食べる。ここまではいい。食べ終わった後、そこには想定外の光景が映し出されている。片付け物がいっぱいなのである。食べたらライオンみたいにグースカ寝たいのに…。ああ、いやになる。

思い出してほしいのは、前出の、動物の性である “怠惰” である。
今やるべきことを、今かたづける。
その経験が人生において足りない。
だからパニクるのである。

その場その場で片付ける

今やるべきこと、これは人によって様々である。様々ではあるが、もっとも一般的に言えるのは、後片付けである。食器・生ゴミ・家の整理整頓。これを毎日やる。出しては片付け、使っては片付ける。一度にやろうとしない。こんなわずかな片付けなど、やっても意味がないと思えるものほど、意味を持っている。

ただし、人目を気にしてキレイにしているようでは逆効果である。猜疑心 (他人の目を来にする) から、利己心につながる。
自分の目 (女神の目・神様の目) を気にして、キレイにするのである。

物だけではない。人もである。
“ごめん” と “ありがとう” は後片付けである。
話し合いの途中で “もういい!” “どうせ無駄!” は放ったらかしである。怠惰である。
親や子供やパートナーに対する気持ちをも、きちんと片付ける。

ここから逃げたい
そもそも感謝なんて、うまく行っているときほどできない。だとするならば、今だ。いま、このつらいどん底の時こそ、感謝のしどころなのだ! こんな時でないと、感謝するチャンスなんて永遠にくるものか!

自己に対する気持ちをも。きちんと片付ける。
感謝。
反省。
祈り。

気閉はコルク栓… 感謝と謙虚で栓を抜く
気閉と気脱は陰陽です。この2つをコルク栓の開け閉めにたとえて説明します。気閉も気脱も重症をイメージさせますが、慢性的な軽症にも当てはめてかんがえてみましょう。そのとき、症状の緩解と悪化を繰り返すカラクリが見えてくるかも知れません。
反省とは…この体はたいせつな「他人」
反省とは、自分を「せめる」ことではない。 良くなかった過去に向き合い、それを良い未来に変えることだ。 反省とは、しゃがむことである。ジャンプし前進するために。
ストレス ✕ 祈り = 幸せ
心身一如。これが東洋医学の基本である。体を見て心を読み解く。心を見て体を読み解く。互いが互いを助け合う陰陽。その陰と陽である「こころ」と「からだ」に共鳴できれば、動くはずのないものがその場で動くこともある。

毎日片付けるのは効率が悪いと考えてはならない。ゴミをイッパイになるまで放っておくから、イッパイイッパイになるのである。心も同じ、イッパイイッパイになるからパニクるのである。

まとめ

片付けるとは、その物なり、その人なりを大切にしている証しである。
それを大切にすることは、利己を虚しくし利他を強くするトレーニングとなる。

きちんと片付ける。少しずつでいい。

すぐには何も変わらない。1年かかるかもしれない。10年かかるかもしれない。絶望的なほど時間がかかっても何も変わらないかもしれない。

それでもやる。信じてやる。そんな “祈り” にも通じる行動は、やがて落ち着きのある、穏やかな性を作っていくだろう。そこに、動物の性は付け入る隙がない。かわりに御入来いただけるのが女神の性である。

動物の性は、騒がしさである。それは自己中心的で残酷な行為になっていく。

女神の性は、落ち着きである。すべてを愛おしみ受け入れる静かな心である。

いま、人に危害を加えない約束をしても、それは叶わない。
パニックを起こさない約束をしても、果たせない。
しかし、目の前のゴミを片付けることなら、叶えることは可能である。

その小さな約束を果たし続ければ、不可能と思われることが可能になる。

いま果たしつつある「その行動」は、「いまの願い」と「さきの現実」をつなぐ架け橋なのだから。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました