実際の治療例

耳鼻咽喉科

耳鳴…竅(あな)をこじ開ける!

77歳。女性。 目つき鋭く、神経質そうである。 「10年前から耳鳴りがあります。ましな時もあったり、ひどい時もあったり。でも、1か月前から鳴りっぱなしで、ましにならなくなったんです。」「ストレスは?」「私のもっている不動産の売買のことで…。...
消化器内科 (肝臓科)

腹痛 (5歳)

5歳男児の便秘による腹痛の症例を検討する。中医学的診断に従い、夢分流打鍼術を用いて処置したところ、その場で排便を見て、腹痛が消失した。
総合診療科

酔っぱらいの治療

酒の飲みすぎで吐き気や意識障害を起こしたものに、公孫は有効とされる (藤本蓮風「経血解説」) 。公孫は、衝脈の宗穴である。衝脈は、中国では「冲脈」と表記され、「衝」と「冲」は同義である。この字には、「大水で洗い流す」という意味がある。
整形外科

かかとの痛み…ホクロまで取れた?

74歳男性。 「半年前から右かかとが痛いんですわ。左かかとも痛いけど、右に比べると半分くらいです。両方痛いから、歩けないんです。ソファーに座っていても、かかとが地面につくので、かかとを浮かさないと痛いんです。」「それは相当、痛いんですね。」...
消化器内科 (肝臓科)

言葉の鍼…外邪って何だろう

六淫外邪の一つである風邪は外風とも呼ばれます。一方、内生五邪の一つである風邪は内風とも呼ばれます。両者が手を組むと、外邪の侵入を許すことがあります。適切なアドバイスで内風を沈め、外邪を除去した実際の臨床例と照らし合わせて説明します。
腎臓内科・泌尿器科

10分おきにトイレ?

頻尿は「下 」という生命の土台の弱りを意味する。だから高齢者に多い。 しかし、本症例は就学前の幼児で、元気いっばいである。これは「上」が強すぎることによる相対的な下の弱りである。上の強さとは、就学前の緊張で胸がいっぱいの状態をいう。
テキストのコピーはできません。