FBに投稿した僕の記事に、S先生がコメントを下さいました。その会話をご紹介します。
S先生は、僕がかつて所属していた勉強会の先輩です。
【S先生】
自分自身の生活スタイル・価値観・癖…
病を生み育てる土壌がそこにあると考えています。
何より、
こうしたい
ああしたくない
…に潜んでいると感じています。
間違えたくない
嫌いな出来事を避けたい
損したくない
負けたくない
…当たり前ですよね。
しかし、そこにこだわれば、それは大きなストレスへと成長して行きます。
多くはその方の生き方の癖ですから、
どこに行っても、何を変えようが、外の条件のみを変えている限り、何も変わらないでしょう。
そのこだわりこそ自分を苦しめる病への温床と捉えて、
それを変えていけるように工夫していきたいと思っています。
【投稿者】
孔子の
“心の欲するところに従いて矩 (のり) をこえず”
したいと思うことをやって、道からはずれない。健康であるための養生からも外れない。
しかし、多くの人はその目的に向かおうという価値観がありません。社会全体に価値観がないからだと思います。
大自然は、われわれにどういう生き方を求めているのか。
それをできるだけ明らかにすることは、本グループの目的でもあります。
この度の先生のコメントも、それに沿ったものであると感じました。
いつもありがとうございます。
【S先生】
自分の本当にしたい要求に気付けば、したい放題でも大自然の理に従う行動となる。
矩とは、宇宙の法則の様なものだと捉えています。
自分に利する事を楽しいと感じず
他者の悲しみを悲しみ
喜びを喜ぶ
そして自らは
愚かものと評されたい
みたいな… 賢治節ですね。
【投稿者】
他者の悲しみを悲しみ
他者の喜びを喜ぶ
そして自らは愚かなものと評されたい
本当にいい言葉ですね。
これが大自然の理法にかなう生き方かと思います。
僕もそうなりたい。
〇
本当に健康になるためには、心がのびのびしている必要があります。
好きに生きる。
ただし、好き放題をやって他人に迷惑をかけるならば、その好き放題は長続きしません。
好き放題をやって、それが他人を喜ばせる。
したいことをやっているだけなのに、それが他人を幸せにする。
そうすれば、
他人に受け入れられる。
他人とうまくやれる。
この好き放題は長続きします。持続可能です。
たとえば、他人にものを与えたい。だから与える。
見返りはどうでもいい。ただ与えたいだけ。喜ぶ顔がみたいだけ。
他人の役に立ちたい。ただそれだけ。
他人とは…。
もちろん、身の回りのありとあらゆる人たち。
身近なところでは、家族 (親・連れ合い・子供) も。
そして、もっとも近くにいる他人とは…
自分の思うようにならない。自由にコントロールできないもの…。
それは、この体、そしてこの自分自身です。
それらと上手くやる。
人体組織としては、それが健康です。
家族組織としては、それが一家団欒 (だんらん) です。
社会組織としては、それが世界平和です。
心の欲するままに。いちばん楽な生き方。
それが歩むべき「道」です。
本当の「好き放題」を、求めてやみません。