東洋医学って何だろう

東洋医学って何だろう

東洋医学の「心臓」って何だろう

東洋医学の心臓は、現代医学の心臓とは異なる特徴を持ちます。その主な特徴は、「神(しん)」を蔵することです。つまり、神が心臓の本質です。
東洋医学って何だろう

東洋医学の「肺臓」って何だろう

東洋医学の「肺」は、現代医学で言う「肺」とは異なる概念です。もちろん重なる部分もありますが、捉え方が大きく異なります。五行では肺は金とされ、また肺は魄を蔵す《素問・宣明五氣》とされます。これら原義から、東洋医学的「肺」とは何かを説明します。
東洋医学って何だろう

東洋医学の「肝臓」って何だろう《後編》

東洋医学でいう「肝臓」がどういうものか、特に「条達」とはどんなものか、「東洋医学の肝臓って何だろう」で詳しく説明しました。その続編として補足を展開したいと思います。
東洋医学って何だろう

東洋医学の「肝臓」って何だろう《前編》

東洋医学の「肝臓」は、西洋医学のそれとは大きく異なるものです。しかも、これを一言で説明せよといわれると、一番こまります。なぜかと言うと、心理の無意識に深く関与し、肉体の無意識…つまり自律神経や免疫に深くかかわるからです。詳しく説明します。
東洋医学って何だろう

東洋医学の「腎臓」って何だろう

東洋医学で言う腎臓は「水臓」とも呼ばれ、気化による水分代謝に関わり、現代医学の腎臓と共通する部分はあります。しかし異なる部分も多く、精・火・水を蔵するとされ、生命の根本という位置づけがされています。
東洋医学って何だろう

東洋医学の「脾臓」って何だろう

東洋医学では「脾臓」をことのほか重視します。その機能を調べると、現代医学の「脾臓」とは全く違うものが描かれています。両者は異なる概念なのですね。その重要性、そして「卑」に秘められた真意について説明します。
東洋医学って何だろう

陰陽って何だろう

陰陽とは何でしょう。たとえば一枚の紙の表裏をイメージします。表と裏は真逆ですが、表のない紙、裏のない紙ならば、紙として成り立ちません。 陰陽とはこのように、相対する概念でありながら、一つの事象や概念を、協力し合って作り出すものです。
東洋医学って何だろう

五臓六腑って何だろう

五臓六腑。東洋医学の言葉です。 五臓…肝・心・脾・肺・腎。 六腑…胃・小腸・大腸・胆・膀胱・三焦。 三焦という概念がありますね。これは、東洋医学における五臓六腑という概念が、物質的臓器を指すものではないことを示します。 詳しく説明します。
東洋医学って何だろう

東洋医学の「血」って何だろう

東洋医学には "血" という言葉があります。でも少し違意味で用います。石油ストーブをイメージします。血は石油です。血 (石油) は目に見えますが、気 (温かさ) は目に見えません。
東洋医学って何だろう

東洋医学の「気」って何だろう

東洋医学は「気一元」です。西洋医学が物質に依拠して理論を構築しているように、東洋医学は「気」を基礎として理論を構築します。気とは何なのか。物質なのか、それとも…。古代中国の捉え方である陰陽論を用いて考察します。
テキストのコピーはできません。