用語集 身熱不暢とは 身熱不暢とは、発熱の臨床的な一分類。湿温病で見られる。 病人は熱感を強く感じるが、術者の手で皮膚に触れるとさほど熱くない。しかし、しばらく触れているとやがて手を灼くような暑さを覚えるものをいう。 2023.02.05 用語集未分類
ご来院の皆様へ 「押入れ」の疲れ 疲れがあるはずなのに感じない。それは、片付けるべきものがあるのに目に見えないのと同じです。つまり、押入れに入ってしまっている。 詳しく説明します。 2023.02.05 ご来院の皆様へ
自分でできる健康法 見た目と中身… 究極の「人目」を気にする 「見た目」と「中身」はどちらが大切か、これは針と糸と同じで、どっちも大切です。しかし、どちらを先にするか、優先するかということは、はっきりさせる必要があります。 見た目や人目が気になるのは悪いことではありません。なんなら究極まで気にしたらいい。 2023.02.01 自分でできる健康法
Q&A 肝 (きも) を押さえて健康を ネット上での体調不良のご相談に対する東洋医学的な回答である。脂肪肝への向き合い方・漢方薬の用い方・こだわりの悪影響について説明した。 2023.01.28 Q&A