傷寒論私見〔58~〕 傷寒論私見…苓桂甘棗湯〔65〕 65 発汗後、其人臍下悸、欲作奔豚、茯苓桂枝甘草大棗湯主之、 桂枝湯証に桂枝湯を与え、発汗過多となる。65桂枝甘草湯証では胸に動悸がありましたが、本証は臍下に動悸がある。たまに見かけます。下腹に動悸がしてしんどい。 “欲作奔豚” …いまや奔... 2021.11.27 傷寒論私見〔58~〕
傷寒論私見〔58~〕 傷寒論私見…奔豚とは 奔豚とは、下腹からノドに向かって、豚がドドドドドッと走るような感覚があり、死を意識するほどの苦痛を伴う病証です。 パニック障害も、発作で「死ぬかと思った」という表現を患者さんはされます。共通点があります。 65条「発汗後、其人臍下悸、欲作奔... 2021.11.27 傷寒論私見〔58~〕
傷寒論私見〔58~〕 傷寒論私見…桂枝甘草湯〔64〕 64 発汗過多、其人叉手自冒心、心下悸、欲得按者、桂枝甘草湯主之、 ▶神舎が弱った 桂枝湯証を発汗させ過ぎた。すると動悸が出た。 手を交叉させて心臓部分を冒 (おお) う。胸を押さえたがる。喜按ですね。虚証です。こういう人は、寝るときもうつ... 2021.11.27 傷寒論私見〔58~〕
傷寒論私見〔58~〕 傷寒論私見…麻黄杏仁甘草石膏湯〔63〕 63 発汗後、不可更行桂枝湯、汗出而喘、無大熱者、可与麻黄杏仁甘草石膏湯主之、 桂枝湯はジワッとした汗が出たらすぐに服用を止めなければならない。いつまでも服用を続けると発汗過多になってしまう。そうした発汗過多後に、自汗・呼吸困難が出たら麻黄... 2021.11.27 傷寒論私見〔58~〕
傷寒論私見〔58~〕 傷寒論私見…桂枝加芍薬生姜各一両人参三両新加湯〔62〕 62 発汗後、身疼痛、脈沈遅者、桂枝加芍薬生姜各一両人参三両新加湯主之、 ▶概略 桂枝湯証を発汗しすぎて、脱水を起こしたときの一例です。体が痛くなった。脈は沈遅である。16条で、「太陽病、発汗、…」という表現は、桂枝湯証を発汗し…と読んでみ... 2021.11.27 傷寒論私見〔58~〕
傷寒論私見〔58~〕 傷寒論私見…乾姜附子湯〔61〕 61 下之後、復発汗、昼日煩躁不得眠、夜而安静、不嘔不渇、無表証、脈沈微、身無大熱者、乾姜附子湯主之、 ▶三陽の病ではない この条文は60条を承けています。 60「下之後、復発汗、必振寒、脈微細、以内外倶虚故也、」 桂枝湯証を下し、発汗した... 2021.11.27 傷寒論私見〔58~〕
傷寒論私見〔58~〕 傷寒論私見…亡津液〔58・59・60〕 58 凡病、若発汗、若吐、若下、若亡津液、陰陽自和者、必自愈、 ▶亡津液をも念頭に 16条を承けています。 16「太陽病、三日、已発汗、若吐、若下、若温針、仍不解者、此為壊病、桂枝不中与也、観其脈証、知犯何逆、随証、」 16条では、太陽病 ... 2021.11.27 傷寒論私見〔58~〕
傷寒論私見〔32~〕 傷寒論私見…復煩〔57〕 57 傷寒、発汗解、半日許復煩、脈浮数者、可更発汗、宜桂枝湯、主之、 ▶二陽併病で劇症 二陽併病です。だから桂枝湯なのです。経過の短いパターンです。劇症です。これも難解ですね。単純に考えてみましょう。 傷寒を発汗したら解した。 半日したらと... 2021.11.27 傷寒論私見〔32~〕
傷寒論私見〔32~〕 傷寒論私見…承気湯 or 桂枝湯〔55・56〕 55 傷寒、脈浮緊、不発汗、因致衄者、麻黄湯主之、 ▶鼻血が出て治るものは麻黄湯証 傷寒で、汗が出ずに、衄が出て治るもの、これは麻黄湯証だ、という法則を歌っています。 この法則を踏まえたうえで、次の56条をよく読んで考えなさい、という意図が... 2021.11.27 傷寒論私見〔32~〕
傷寒論私見〔32~〕 傷寒論私見…二陽併病〔48〕 48 二陽併病、太陽初得病時、発其汗、汗先出不徹、因転属陽明、続自微汗出、不悪寒、若太陽証不罷者、不可下、下之為逆、如此可小発汗、 ▶本条文の着眼点 二陽併病は46条でも展開しました。 「其れ」とか「此れ」とか、指示代名詞が多いですね。 4... 2021.11.27 傷寒論私見〔32~〕
傷寒論私見〔32~〕 傷寒論私見…衄と併病の臨床例〔46・47〕 46 太陽病、脈浮緊、無汗、発熱、身疼痛、八九日不解、表証仍在、此当発其汗 、服薬已、微除、其人発煩、目瞑、劇者必衄、衄乃解、麻黄湯主之、 さあ、難しい条文ですね。 これは、ど真ん中ストライクではないが、ぎりぎり的に当てて治癒に導いた臨床例... 2021.11.27 傷寒論私見〔32~〕
傷寒論私見〔32~〕 傷寒論私見…44条の法則〔44〕 44太陽病、外証未解者、不可下也、下之為逆、欲解外者、宜桂枝湯、主之、 ▶外証未解 3つの法則 本条は42条を承けながらも、大原則を歌っています。原則は3つあります。まず、分かりやすくするために条文を2つに分けましょう。 太陽病、外証未解者... 2021.11.27 傷寒論私見〔32~〕
傷寒論私見〔32~〕 傷寒論私見…桂枝加厚朴杏仁湯〔42・43〕 42 太陽病、外証未解、脈浮弱者、当以汗解、宜桂枝湯、 ▶37条からの流れ この条文は、37条の補足であり、37条と同列にして異なる原則を示しています。 37「太陽病、十日以去、脈浮細而嗜臥者、外已解也、設胸満脇痛者、与小柴胡湯、脈但浮者、... 2021.11.27 傷寒論私見〔32~〕
傷寒論私見〔32~〕 傷寒論私見…小青龍湯〔40・41〕 40 傷寒、表未解、心下有水気、乾嘔、発熱而欬、或渇、或利、或噎、或小便不利、小腹満、或喘者、小青龍湯主之、 ▶アウトライン まず、小青龍湯という名称です。明らかに、大青龍湯と陰陽関係にあります。病理の上で、大青龍湯を意識しながら考えていき... 2021.11.27 傷寒論私見〔32~〕
傷寒論私見〔32~〕 傷寒論私見…大青龍湯その2〔39〕 39 傷寒、脈浮緩、身不疼、但重、乍有軽時、無少陰証者、大青龍湯主之、 本条の大青龍湯は、38条の大青龍湯と区別するため、大青龍湯②と呼ぶことにします。 本条文も、38条に説明したように、「傷寒」を「太陽中風」に書き換えます。 太陽中風、脈... 2021.11.27 傷寒論私見〔32~〕
傷寒論私見〔32~〕 傷寒論私見…大青龍湯 その1〔38〕 子どもが3人いますが、彼らが小さかった頃は、発熱するたびに悪戦苦闘でした。こんなヤブ医者に任せられないと見るや、妻が病院に連れて行ったものです。 しかしその繰り返しの中で、腕を磨きました。いまは、発熱などの感染症で手こずることはなくなりまし... 2021.11.27 傷寒論私見〔32~〕
傷寒論私見〔32~〕 傷寒論私見…小柴胡湯か麻黄湯か〔37〕 小柴胡湯とは少陽病の薬です。現代人は少陽病の人がほとんどですね。外に発散もできない (太陽病) 、ウンチでスッキリもできない (陽明病) 、それでモヤモヤが少昜にこもってしまう。本条文によれば、少陽病には2つの特徴があります。 2021.11.27 傷寒論私見〔32~〕
傷寒論私見〔32~〕 傷寒論私見…麻黄湯〔35・36〕 麻黄湯といえば、カゼ薬として知られています。それはそれで間違いではないのですが、ただのカゼ薬と考えれば、それだけのものになってしまいます。漢方薬とはそんな浅いものではありません。麻黄湯は「表証」の薬です。表と裏は陰陽です。表を治せば裏も治る... 2021.11.27 傷寒論私見〔32~〕
傷寒論私見〔32~〕 傷寒論私見…葛根加半夏湯〔33〕 33 太陽与陽明合病、不下利、但嘔者、葛根加半夏湯主之、 ▶傷寒の嘔逆との違い 嘔というのは、「おー」という声のことです。嘔吐物はあってもなくても、「嘔」はあるというのが、ここで言いたいことです。 桂枝湯証に乾嘔があり、麻黄湯証に嘔逆がある... 2021.11.27 傷寒論私見〔32~〕